本校からのお知らせ
看護学生の楽しい学校生活~フィジカルアセスメント授業風景
こんにちは、秩父看護専門学校1学年のクラス委員です。
今年から新カリキュラムが導入され新しく始まった授業もあるので、このホームページを使い授業風景や行事などの様子を載せていこうと思います。
今回はフィジカルアセスメントの授業を紹介します。
上の3枚の写真は、聴診器を用いて、心音、呼吸音、腸蠕動音をモデル人形や学生同士で聴いている写真です。聴診器といえば医師が使っているイメージがあると思います。しかし看護師も患者さんを観察しながら援助をしていきます。観察をしていく中で患者さんは色々な所から病気のサインを出しています。それを見逃さずに看護に繋げていくことも、看護師の大切な仕事の一つです。
1年生は12月の病棟実習で、初めて患者さんを受け持ちます。観察をしっかりして患者さんの個別性に合った援助を考えて看護をしていきます。それに向けて努力を怠らずに頑張って行きたいと思います。
更新時間 : 2022年10月05日
記事カテゴリー
バックナンバー
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年1月 (7)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (6)
- 2022年10月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年5月 (15)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (5)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (1)
1 ~ 1件 / 全1件